森田信一

森田信一
学部/学科 上野学園大学短期大学部音楽科
職位/役職 非常勤講師
氏名(ローマ字) 森田信一(Morita Shinichi)
専門 音楽教育、作曲
担当科目 音響学
略歴(学歴・取得学位・職歴) 東京理科大学[理学士]
東京学芸大学大学院[教育学修士]
昭和58年~平成3年 尚美学園短期大学講師、助教授
平成3年~12年 十文字学園大学助教授、教授
平成12年~26年 富山大学教授
平成27年〜29年 上野学園大学短期大学部音楽科特任教授
平成30年〜 上野学園大学短期大学部音楽科非常勤講師(現在に至る)
社団法人日本作曲家協議会会員、音楽教育史学会会員、先端芸術音楽創作学会会員
公益財団法人音楽文化創造編集委員
研究業績(著作・論文・演奏会・作曲等)
プロフィール(学会・社会活動・コンクール等受賞)
研究業績(著作・論文・演奏会・作曲等) ■演奏会(作品)
平成30年 電子音響音楽《fujibakama》(コンテンポラリー・コンピュータ・ミュージック・コンサート2018)
平成31年 電子音響音楽《huyou》(コンテンポラリー・コンピュータ・ミュージック・コンサート2019)
令和2年2月 フルートソロ作品「Tableau」(江古田)
令和4年3月 電子音響音楽《begonia》(コンテンポラリー・コンピュータ・ミュージック・コンサート2022)
令和5年3月 電子音響音楽《benibana》, 《hosenka》(コンテンポラリー・コンピュータ・ミュージック・コンサート2022)
■論文
平成22年 「音楽科における伝統音楽の教材化について」(富山大学人間発達科学部紀要第4巻第2号)
平成26年 「大学の授業におけるコンピュータ音楽の実践─Linux(ubuntu)環境を活用して─」(音楽教育実践ジャーナルVOl.11 no2)
令和4年4月 「インターネット配信による音楽や演劇の広がり」音楽文化の創造(CMC)電子版 Vol.20
令和4年3月 「音響デザイナー協会と演奏会シリーズ「音の展覧会」」(情報科学芸術大学院大学紀要 第13号)川崎弘二,森田信一,松井茂 共著 ■著作
平成30年 赤い鳥事典(p.370~372 草川信の項):柏書房
指導方針 担当の音響学では、音楽演奏の際に必要な楽器の発音の仕組み、音階と調律の原理、ホールの音響、録音などについて扱う。

教養・基礎科目

荒金幸子

荒金幸子

(あらがねゆきこ)
非常勤講師
上羅廣

上羅廣

(うえらひろし)
非常勤講師
瓜巣由紀子

瓜巣由紀子

(うりすゆきこ)
非常勤講師
大野健一

大野健一

(おおのけんいち)
非常勤講師
加納久子

加納久子

(かのうひさこ)
非常勤講師
鈴木郁子

鈴木郁子

(すずきいくこ)
非常勤講師
髙橋保夫

髙橋保夫

(たかはしやすお)
非常勤講師
森田信一

森田信一

(もりたしんいち)
非常勤講師
山内あゆ子

山内あゆ子

(やまのうちあゆこ)
非常勤講師
八木直子

八木直子

(やぎなおこ)
非常勤講師
菊池由佳

菊池由佳

(きくちゆか)
非常勤助教
Page Top