学部/学科 | 上野学園大学短期大学部音楽科 |
---|---|
職位/役職 | 教授/学科長/一般教育科目主任 |
氏名(ローマ字) | 内田有一(Uchida Yuichi) |
専門 | 音楽科教育 教育実践 |
担当科目 |
音楽科教科教育法、音楽授業観察実習、教職概論、特別活動及び総合的な学習の時間の指導法、生徒・進路指導論、教育実習、教職実践演習、学校体験活動 (大学:音楽科教育法、音楽教職実習、教職実践演習、生徒指導論、特別活動の指導法、学校体験活動) |
略歴(学歴・取得学位・職歴) |
茨城大学[教育学士] 兵庫教育大学大学院[学校教育学修士] 昭和62年~平成30年 茨城県公立学校教諭、教頭 平成30年~ 上野学園大学短期大学部音楽科教授(現在に至る) |
プロフィール(学会・社会活動・コンクール等受賞) |
日本教育技術学会 日本学校音楽教育実践学会 音楽学習学会 日本STEM教育学会 令和元年 山梨県甲府市教育研究会音楽部研修講師 令和元年 茨城県つくば市立谷田部東中学校研究発表会指導 令和元年 茨城県守谷市教育研究会音楽部会研修講師 平成28年 文部科学省学習指導要領の改善に係る専門的作業等協力者 平成26年 文部科学省学習指導要領実施状況調査結果分析委員 平成25年 文部科学省学習指導要領実施状況調査(中学校音楽)外部審査員 |
研究業績(著作・論文・演奏会・作曲等) |
■著書 「平成29年改訂 中学校教育課程実践講座 音楽」(ぎょうせい 平成29年) 「中学校新学習指導要領の展開」(明治図書 平成29年) 「中学校学習指導要領解説音楽編」(文部科学省 平成29年) ■論文 平成30年7月 「和声による旋律創作における聴覚的把握の効果 旋律スキーマ、和声スキーマの視点から」(日本教育技術学会論文集第2号) 平成30年3月 「平成25年度中学校学習指導要領実施状況調査報告書」(国立教育政策研究所) 平成28年3月 「ESD(持続可能な開発の教育)の音楽科授業における評価の実際」(『学校音楽教育研究日本学校音楽教育実践学会紀要』vol.20) ■雑誌 音楽教育季刊誌「Vent」(教育芸術社 令和2年) |
指導方針 | あらゆる教育方法,教育理論は仮説に過ぎず,教室の事実をもってその有効性が検証されます。教育実践を理論的に読み解くことを通して,実践的指導力を身に付けた教員養成に取り組んでいます。 |